忍者ブログ

中江田電子

気まぐれ日記 つぶやき

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

上海 スーパー京劇

2012年10月22日

上海スーパー京劇

古いビデオを観ています。
NHK放送の録画でスーパー京劇です。
鐘や銅鑼、竪琴やニ胡などお馴染みの
楽器が使われています。
演劇は ”孫悟空大暴れ ”で、2時間程度の
芝居です。
台詞は流れる様に淀み無く歌うように語り
演技は完成度の高いアクロバット舞踊の様です。
音楽は非常に軽快で舞台への集中力を切らせません。

歌舞伎の源流は京劇なのか?
形を取り見栄を張るかたちは歌舞伎に似ています。
また、台詞に被せるお囃子も歌舞伎や講談の
演出に似ています。
完成度が高くなると各種の基本演出は
同じ様になって来るのかもしれません。

カサブランカ
NHK教育放送の世界名作劇場からの録画です。
(非常に古い)
ハンフリーボガード、イングリッドバーグマン
出演の白黒映画です。

”昨日の事は・・・”
”そんな昔の事は覚えていない。”
”ねえ~、今夜は・・・”
”そんな未来の事は判らない。”

こんな台詞を云う展開に遭遇したいものです (^^;

ピアノの弾き語り
”時の過ぎ行くままに ”名曲です。
掠れたダミ声がまた凄く合っています。
早速Youtubeで探します。

イングリッドバーグマンのアップ場面は
ソフトフォーカスが掛かり、その美しさを
花が咲いた様に引き立てます。
(このような演出もあるのですね)

ハンフリーボガードのタバコの持ち方、
吸い方は子どもの頃流行った覚えが有ります。
昔の映画なので小道具のひとつとしてタバコが
多用されています。今では多用禁止か!?
帽子を被りトレンチコートを着る格好は
この映画が最初か?
その後の映画やドラマに大きな影響を与える
演出になっている様です。
カサブランカは温暖な気候でコートは
必要ないのでは??

台詞、音楽、演技、演出共に現代でも
引用される事が多く印象深い映画です。
話の種に是非一度ご覧ください。
 

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カウンター

ブログ内検索

コガネモチ

最新TB

プロフィール

HN:
中江田電子
性別:
男性

バーコード

最古記事

(02/20)
(02/23)
(02/23)
(02/23)
(05/04)