忍者ブログ

中江田電子

気まぐれ日記 つぶやき

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

歯医者日記その後

    歯医者日記その後


今日は、1994910日である。


今週の月曜日に数年前から中断していた、治療をついに再開した。

今日から約2週間前コーラを飲んでいる時に突如痛みだしたのだ

数年前に大変な勇気と決断力を起させ歯医者へ向かわせたのもこの歯だった。

当時この歯は抜く予定になっていたのだが、臆病な私は痛みが消えたのを

幸いに通うのを止めてしまったのだ。


円高の影響なのか最近は輸入ジュースが安くなっている。

我が家でも通常売られているメジャーなコーラの半額のコーラを

1ケース買ってきていた。

その味は特にまずくなく、わりとすんなり喉を通っていたのだが・・・。


虫歯の痛みは、とても堪え難く想像を絶する程で買い置きの頭痛薬は

総て飲み干してしまった。

バッファリンは通常は2錠のところ4錠を服用し全く効目なし、

ノーシンはまあまあの薬効でやや効果あり。

昼間は仕事で何とか我慢できるが、夜が長い事。

レイトショーの映画を観たり、本を読んだり段々寝不足になってきました。

そして、ついに治療を再開しようと決心させたのは、

懇意にしている御客様の家で昼食をご馳走になったときだった。


その痛みは、歯だけではなく耳の中、顎の下、側頭部や鼻までも

襲いはじめたのだ。とてもじっとしてはいられず、やっとの思いで車に

乗り込みエンジンをスタートさせたが気持ちは落ち着かず

果たして無事に家までたどり着けるのか心配になってきた。

さらに、悪い事は重なるもので何と目眩がするではないか。

もうだめかと、不安になる気持ちを押さえてゆっくり車をスタートさせた。

 

拍手[0回]

PR

治療再開

 199495日午前10


3年ぶりに歯医者の待合室に居ます。3年前の予約券を出し

あの~私の順番まだでしょうか・・。”

“!?・・・・・30分後に治療します。”


再び治療台の上に横になりました。3年前の先生がやってきて

えーと、どこまで治療しましたっけ?”


遂に奥歯を抜く事に成りました。私は、生えるべき歯は全て生えています。

(いわゆる親知らずもです。そして歯並びも悪くない。)

それが、遂に1本亡くなるのです。何という事だ!


隣を見ると口の中を写真に撮られている。いったい何に使うのだろうか。

妙な器具を口の中に入れ無理矢理大きく開いている。拳が入りそうだ。

私も口の中の写真を撮るのだろうか。段々不安に成ってきた。

まず、麻酔を1本打ち奥歯のレントゲン写真を1枚撮る。

そして、顎と歯のパノラマレントゲン写真を1枚、また麻酔を1本打つ。

出来あがったパノラマ写真を観ると根がしっかりしていて抜かなくても

良いようにみえる、がもう決断した事だ。覚悟を決めよう。


麻酔は効いていますね。すぐ抜けますから楽にしていてください。”


抜歯はわずか5秒で終わった。だが、非常にショックだったのは、

抜歯に使った器具が小さなバールというか、金てこというか全く原始的な

器具だった事である。

もっと繊細で精密な器具を使って丁寧にゆっくりと抜くものだと

思っていたのである。


今日の治療はこれで終わった。しかし、次回はどうなるのだろうか。

気の小さい私は、毎日が不安一杯である。


これを読んでる貴方、笑い事では有りません。

歯を大切にしましょう。毎食後、きちんと歯を磨きましょう。

コーラは歯に良くありません。たばこも良くありません。

歯にくっつく甘い食べ物も良くありません。

定期的に歯医者に行き検査を受けましょう。

歯を亡くしてからでは遅い

 

拍手[0回]

コンピュータ教育

 19940320



コンピュータ教育について。

今年3月20日、日本経済新聞社主催の
「第2回教育とコンピュータを考えるシンポジウム」に参加しました。
アラン・ケイの講演でコンピュータは単なる道具でノートや鉛筆の様なもの、
一人1台づつあるのが当然で望ましいと。
私もそう思います。今、学校教育現場では2人に1台程度でしょうか。
導入台数が少ない様です。さらに、機種やメーカーは現場の声や良心的な
業者の考えが反映されず政治的なつながりから適当に納入されます。
その結果、教育現場で巧く使えずいい加減な指導になってしまいます。
単なる道具でも何に使うのか、誰が使うのかによって選ばなければなりません。
釘を打つのは金槌です。木を切るのはのこぎりです。
用途によって道具は選ぶものです。家庭でも同じです。
会社で使っているから・・・、学校と同じ物を・・・、では本当に必要としている意味が違うように
感じられます。家庭では家庭に必要な物を買うべきです。
今では、データは何の問題もなく互換が取れます。
コンピュータは特別な機械では有りません。一般家電店で普通に売っている物です。
認識を変えもっと気軽に使える機械と思わなければならないでしょう。

拍手[0回]

マック買った!

[ #026 93/05/31 22:23:17 ID: 2 (*MIYABEE* ) ]

[ Title: マックが我が家にやってきた。 ]


 

   ああ感動、マックとのご対面


 

遂にマックが我が手中にある。

早速箱を開け取りだしてみる。さすが外国製品きょう体は非常に頑丈である。

キーボードも頑丈です。以前DOS/Vのキーボードを見た時は、

なんとも頼りがいが無く不安な感じでしたがこれなら、大丈夫でしょう。

私のVX21より丈夫そうです。


 

ディスプレイを取りだしてみる。

16インチのハイレゾです。勿論トリニトロン。発色もよく0.26の

ドットピッチは驚異的な細かさです。

本体にディスプレイとキーボードをつないで、電源を入れます。


 

 “ジャ~ン”


 

起動音まで、異質(何度も聞いているが)です。

文化の違いなのでしょうか。98のピコとは大違いです。

やがて画面にはニコニコマックが現れて・・・


 

毎日、マックと遊んでいます。

ソフトのインストールは信じられないくらい簡単です。

簡単すぎて不安な位です。

DOSで言うところのメモリやCONFIG、BATファイル等の設定は一切なし

99%の操作や設定はマウスだけで出来ます。

本当なんですよ。堅物のみいそのマシンより軟派なマックの方が

お遊びの相手には向いています。


 

今後しばらくは、私のマック自慢のお話が続くでしょう。


 

        興奮の為に夜眠れず朝早起きの みやび でした。

 

拍手[0回]

ビジネスショウ93

[ #025 93/05/20 21:35:55 ID: 2 (*MIYABEE* ) ]
[ Title:
ビジネスショウ93 ]


 

    アァァ~~~閑古鳥ビジネスショウ


初夏の日差しがキラキラと輝き、全てが新しく新鮮に感じられる。
また公園の水は冷たく眩しく爽やかです。
木陰は涼しく、この状態が永遠に続くかと思うほど時間はゆっくりと進んで行く。
都会にいても高原の森林を想像させ、疲れやストレスを癒してくれる。

5月19日~22日まで東京晴海でビジネスショウが開催されます。
今回も行ってきました。19日、20日と。19日は、秋葉原へ直行して電気街を見学。
O~ム真理教のDOS/V店が頑張っていました。
そしてT-ZONEへマックのセントリス650も見てきました。
改めて惚れ直しました。やっぱりいい。ソフトも非常に豊富です。
将来安心かな?5太郎はやっぱり重い。ジャストは何考えているのか判りません。
新ウィンドウズ3.1もみいそのマシンでは、重い。
486DX2の66MHzでアクセラを付けても重い。
私だったらこれ以上の投資はしない。
うろうろしているうちに夕方になりました。
ラッシュになる前にホテルへ行かなくては、感動と興奮の街を
後に晴海へ向います。

お宿は見本市会場から300mほどの所にある東京ホテル浦島です。
斜前には、有名な三菱総合研究所があり深夜まで灯りが点いていました。
少し先には、アマチュア無線の試験所があります。
遠くに東京タワーが見えます。ここからの夜景は実に異様な感じです。
林立するビルの屋上の灯り、道路を照す街灯、薄く曇って見通しが利かない空気。
部屋の全ての灯りを消しても何が何処に有るかはっきり
判る程に明るい夜。そして、絶え間無く耳にはいる低い音と振動。
東京の街は24時間年中無休で寝る事を知らないようだ。
ここでもシングルは空きがなくダブルの部屋へ泊ることになり、料金は前金で
約15,000円ハッキリ言って家具や調度品は粗末です。部屋も狭い。
冷蔵庫も無ければ、茶器もない。テレビはあるがお楽しみのビデオ番組がない。
風呂も洗面所も狭い。オマケに隣や上の部屋の音が聞こえる。
いったいど~なってるの?一つだけいい所を探せばフロントの対応が
並の上という処でしょうか。あるいは、サンドイッチや寿司などを部屋へ
運んでくれるといったことでしょう。もう少し部屋が広くて女の子が隣にいて
朝食をベッドで食べられたら最高なんだが・・・。
ストレスを溜めながらもベッドへ入りやがて朝となりました。

天気はとても良く、海からの風も何だかみょーに新鮮で毎朝の気だるい気分もなく、
いざ会場へ今年は出展企業が少なく、富士通、沖電気、直前になってアップルが
参加を取り止めています。
はたして、実際の雰囲気はどうかと言うと・・・・
一時の賑わいを知っている人はきっとこう言うと思います。

   “全然人気が無く夕暮れ時の墓場みたい”

あるいは

   “深夜、一人でホラー映画を観ている様だ”

予算のある企業は大きく場所をとり、今までは名刺を出さないと貰えなかった
業者向けの資料も無差別に手渡しをしています。
エプソンもパリッとした紙袋を毎年名刺と交換していたのが今年は、粗末な袋になり
不景気を印象付けていました。
(私はエプソンの紙袋が結構気に入っていたのですが・・・)
会場全体に来場者が散らばり今年は楽に歩き廻れました。
それでも人気のある所はだいたい決まっていました。
みいそのブースとにこものブースそれと関連商品の即売所です。
さすがにみいそのブースは人気で黒山の人だかりです。
ウインドウズ3.1のデモはまあまあでした。が実用的なレベル
にするにはかなりの追加投資が必要です。にこものブースも超人気で
全然近寄れない状態です。ここでも、ウインドウズ3.1のデモが中心の様でした。
みいそよりもマシンの完成度が高いのかかなり高速です。
やはりウインドウズは海外マシンなのでしょうか?
DOS/Vマシンの方が投資額が安くなりそうだし起動してしまえばソフトの扱いは
全く同じです。そうなるとみいそはこれからかなり苦戦しそうです。
アップルは出展していなかったのですが、アプリケーションのデモはあちこちで
行われていました。新規参入の業者は市場が固まっていないマックが狙い目と
判断したのでしょう。システム7はみいそのウインドウズよりも高速でした。

今回は全体的にジミ~~~な感じです。
明るさが無く派手さが無く、人出も少なく淋しい感じです。
取り敢えず、見本市会場を全て使ってはいるのだが・・・。
来年はもっと多くの企業が参加してビジネスショウを
盛り上げてくれることを期待します。

今回のレポートはここでおしまいです。更に詳しくは
雑誌、新聞等をお読みください。

                 5/20  MIYABEE


 

拍手[0回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター

ブログ内検索

コガネモチ

最新TB

プロフィール

HN:
中江田電子
性別:
男性

バーコード

最古記事

(02/20)
(02/23)
(02/23)
(02/23)
(05/04)