忍者ブログ

中江田電子

気まぐれ日記 つぶやき

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自動販売機

2015年07月22日

自動販売機

内科病棟と眼科病棟では売っている商品が違います。
内科は無糖の水系のみです(笑)
とっても低刺激で健康的で禁欲的で・・・。
内科は色々な人が入院していますからねー。
目の毒になる様な物は最初から置かれていない様です。

眼科は・・・華やかです(歓喜)。
各種のコーヒーや甘いジュース、勿論無糖のお茶、水など
街で見かける自動販売機そのものです。
知らなかった、1階のコンビニへ買いに行っていました。
こんなに近くに在ったなんて・・・。

眼科病棟は若干古い作りで僕の持っている病室のイメージ通りです。
水回り、空調関係は改善の余地がありそうです。
良い点は毎日簡易な診察があり患者を安心させる事が出来る事です。
同じ階に診察設備があり廊下を進むだけで受信できます。

総じて禁欲的な生活でした。
テレビは全く視ませんでした。(なにが映っているか判らないため)
お楽しみの食事は素材の味しかしませんが毎回全部たべました。
また、一緒に提供されるお茶以外は水分も取らずに殆どの時間を過ごしました。
主な日課はポイントサイトを巡り小銭稼ぎをする事です。
そうそう、此処は勿論何処の病院でも提供されるお茶はほうじ茶です。
何か理由があるのでしょうか。香ばしく微かな甘みが感じられ好きなのですが、
その一択のみで他は無い様です。

退院して怠惰な生活を続けていますが、低糖質、低カロリーの
食事を心がけています。また、希望は捨てていません。
現在、左目はペンライトの正面からの光しか感じられません。
左目が何処まで回復するのか観察を続けて行こうと思っています。


拍手[0回]

PR

今は思い出

2015年07月19日


今は思い出


帰ってきました。

7月15日の朝一(8時30分から)手術を開始して

10時30分頃、病室へ戻ってきました。

粗予定した時間通りで手術は終わりました。

術後の回復は早く夕食時には痛みは消えかけていました。

痛みのピークは昼食後すぐで12時半くらいかな。

気力で痛み止めは貰わずに耐えました(笑)


手術室は結構大きく、離れた所にもう一台の

手術台があります。

軽快なジャズが聞こえ雰囲気は悪くありません。


見えている手術は中々の見応えです。

麻酔は効いていますが意識はあります。

また、ちゃんと見えてもいます。

目玉の中に差し込まれる器具も見えています。

当然、執刀医と助手との会話も全部聞こえています。


”目玉持って・・・押さえて”

”向きを変えて・・・”

”レーザー光線で毛細血管を焼きます。”

”今何発撃った? 560発です。”

”此処に来る前に何処の医者に掛かったの?”

”太田市の××医院です。”


執刀医師と会話します。


また、目の向きを変えた様で、感じる光が変わりました。

横からピンセットが眼球に差し込まれました。

手の影か?認識出来る映像が白黒です。

ピンセットで何かを広げている様にみえます。

細い棒の先に丸い輪みたいな物が付いた物が差し込まれ

撫でられている様です。


”電気焼き付け機”で

傷口を焼き塞ぎます。

結構大きい音がします。また、タンパク質を多く含んだ

粘膜の焼ける独特の匂いもします(笑)

そんな音と匂いを何度か感じました。


最後に大きい切り口を縫って終わりです。


”縫う時は一回で綺麗に縫わないと・・・”


助手と話している様です。

目玉を飛び出させる機械を外すとヌルっと目玉が

眼孔に戻ります。

開口器のねじを回す感じがしてやっと

緊張の時間が終了しました。



目玉の中に水(ただの水?)と空気を入れてやや張った感です。

無音の所で頭を振るとポチャポチャ音がします(笑ワラワラ)

やがて空気は体内に吸収され眼球内に染み出た体液と交換されます。

そうそう、レンズも人工の物に交換されました。

レンズ脇を少し切り


”超音波振動ドリル”で


レンズだけを壊して吸引機で破片を

吸い出します。

綺麗になった処で人工レンズと交換して換装作業はおしまいです。


1時間30分は夢を見ている様にあっと言う間に過ぎました。

21日に眼科に検診に行きます。更に27日も・・・。

まだまだ続くか?

拍手[0回]

情報共有

2015年07月13日

情報共有


内科の情報共有は非常によくとれていると思います。

誰かにちょこっと足が痛いと言えば瞬時に内科病棟の全員に

伝わります(笑)本当ですよ、本当!

患者の発言を非常に重く視て、主治医、担当医、担当看護師が

すぐに確認にきます。また、雑談の会話の中の個人情報も同じです。


”秘密の噂話しみたいに瞬時に広がります。”


これは、内科病棟の職員の雰囲気がとても良く誰でも気兼ね無く

会話が出来る事を表していると思います。

また、伝統的に雰囲気が作られているのか専門教育を受けているのか。

上下関係を意識し過ぎて話がしずらい様では患者の様態が悪くなるばかりです。

理想の職場作りが出来ている様で管理者の能力の高さが伺いしれます。


対応の早さや情報の共有力、患者と職員との良好な関係作り

理想の姿を見た様な気がします。


拍手[0回]

給食の話

2015年07月12日

給食の話


毎日、据え膳、下げ膳の贅沢な食事時間を過ごしています。

一日の殆どをベッドの上で過ごし、時々窓枠へ手を突き

斜め腕足せ伏せ、足の屈伸、背筋の前屈起き上がり等

カイコの欠伸の様な運動をしています(笑)


食事の内容はとても健康的で殆ど素材の味しかしません。

たまに醤油やドレッシングが付きますが、

味が付くには程遠く香り付け程度にしかなりません(泣)


健康的な食事のせいか体調も良く、

後は眼科の都合が付き次第

いつでも手術に挑める状態です。


担当の主治医。担当医共にとても気に掛けてもらっている様で

頻繁に様子を見に来てくれます。

対応も丁寧で一昔前の


”お医者様”とは、


雲泥の差です。先生こそ良い物を食べてもっと休んで欲しいと

思っています。


さてさて、明日は眼科へ引っ越しです。

同じ9階で、地続きです。

2週間過ごした、この部屋ともお別れします。

昨日、今日と退院する人が居て今は二人です。

さらに、明日僕が移動して四人部屋に一人残りに!!!

部屋主さんですね。気楽に養生してご自愛ください。


拍手[0回]

部屋の様子

2015年07月07日

今日は部屋の様子

病室は9階4人部屋です。
窓は開きません。空調は24時間稼働しています。
部屋は毎日掃除が入り、ゴミ袋も交換されます。
流しやトイレも近く清掃も行き届きとても快適です〜♪♪♪

テレビあり、冷蔵庫あり(全く使っていないけど)
便利に暮らせます(笑)。
電源コンセントも十分でパソコン、携帯電話も使え充電できます。
ただし、オープンWi-Fiがありません。
パソコンでサーチすると20カ所程感度が有りますが、
全部セキュリティーが掛かっています。
現代社会では外部との接続が必須です。
長期入院者には便宜が必要でしょう。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カウンター

ブログ内検索

コガネモチ

最新TB

プロフィール

HN:
中江田電子
性別:
男性

バーコード

最古記事

(02/20)
(02/23)
(02/23)
(02/23)
(05/04)